【セミナー開催案内】国際標準化実務基礎 :
情報通信分野の研究成果を規格提案文書に転換する技術
(申込9/1、開催9/20,/23)
ICT研究開発機能連携推進会議 会員の皆様このたび、総務省主催の国際標準化人材育成を目的としたセミナーを開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
本セミナーでは、「寄書作成と提案」を伴う国際標準化活動について、基礎知識の習得及び実践的なスキルの向上を目指します。国際標準化に関する理解を深めるとともに、実務の現場で役立つ具体的なノウハウを体系的に学んでいただける内容となっております。
さらに、企業等の研究開発業務において、貴社の標準化戦略に基づいた寄書の作成や、適切な標準化機関への提出、会合での効果的な提案を行うためのスキルを習得する場としてもご活用いただけます。
ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、社内、関係各位間でご共有の上、各社からの積極的なご参加を御願いできますと幸いです。
【セミナー情報】
名称:国際標準化実務基礎 : 情報通信分野の研究成果を規格提案文書に転換する技術
対象:学生/社会人(年次・専門・事前知識不問)
※主な受講対象者は、標準化業務に従事してから数年以内の社会人の方、又は国際標準化に関心を持ち、関わりを希望する学生・社会人の方を想定しております。
日時:令和7年9月20日(土)、9月23日(火祝)の2日間
※受講生の皆様には両日参加いただくことを想定しております。
参加費:無料
※その他詳細につきましては添付の フライヤー をご覧ください。
【お申込みフォーム】:https://questant.jp/q/9MH87VAL
【お申込み期限】:9/1(月)中
※応募状況に鑑みて、事務局にてご参加いただく方を選定させていただく場合がございます。予めご了承ください。また、参加が確定した方には事務局よりご連絡差し上げます。
【主催】 総務省
【協力】 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)、金沢工業大学(KIT)
【お問い合わせ】 st-contact@nri.co.jp(事務局:株式会社野村総合研究所内)